虫歯・根管治療なら刈谷市の歯医者 さかい歯科

  • ご予約・お問い合わせ:0566-93-4181 〒448-0004 刈谷市泉田町城前102
  • 24時間受付 WEB予約
虫歯・根管治療
MEDICAL
なるべく
「削らない・抜かない」
痛みを抑えたやさしい治療
「痛い虫歯治療を受けたくない」という方は多いと思います。
刈谷市の歯医者 さかい歯科は、治療を受けられる患者様の負担をなるべく軽減するため
電動麻酔注射器の導入や積み重ねた技術・経験により
なるべく痛くない、健康な歯を守るやさしい歯科治療を心がけています。

当院が大切にしていること

*

最小限の処置で、長く健康な歯を守りたい
ひどく痛む状態まで進行した虫歯の場合、治療のために歯を削ったり抜いたりする必要があります。しかし、一度失った天然の歯は、二度と同じ状態には戻せません。詰め物や被せ物で補うことはできますが、補綴物と歯の隙間から虫歯が発生するなど、再発のリスクを避けられないのも事実です。
刈谷市富士松駅近くのさかい歯科では、まずは「虫歯にならないこと」が大切だと考え、日頃のケア方法はもちろん、生活習慣についてのアドバイスなども行っています。そして治療が必要な場合には「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」により、患者様ご自身の大切な歯をできるだけ削らず・少しでも多く残せるよう心がけています。

虫歯は
なぜ起こるのでしょうか

虫歯=歯質+糖分+細菌+時間の経過

虫歯になる原因と対策
虫歯の原因菌であるミュータンス菌は、歯の表面につく歯垢(細菌の塊)に含まれています。歯面に付着したまま放置された細菌が、口腔内に留まっている食べ物に含まれる糖分やタンパク質を、時間をかけて分解し酸を出すことで、歯の表面のエナメル質を溶かしてしまい「虫歯(う蝕)」が起きます。
歯垢を放っておくと、石灰化し硬くなり歯石になります。歯石は一度ついてしまうと歯磨きでは落とせず、虫歯だけでなく歯周病などの病気にもつながります。
食後には必ず歯磨きをするなど、こまめなケアはもちろんのこと、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることで口腔内の状態を健康に保ちましょう。
  • *

    歯質

    虫歯菌への抵抗力を持つ歯質の強さや唾液などの口腔内の環境には個人差がありますが、フッ化物入りの歯磨き剤を活用したり、よく噛んで唾液の分泌を促進したりすることで、日頃から歯質を強化することが可能です。
  • *

    糖分

    前述した通り、口腔内に糖分が残ると虫歯の原因菌が糖分を分解し続け、お口の中が酸性になり虫歯になりやすい環境になってしまいます。
    だらだらと間食するのは避け、バランスの取れた食生活を送りましょう。
  • *

    細菌

    歯垢や歯石が付着してしまっても、毎日のセルフケアに虫歯菌の活動を抑制できるフッ化物やキシリトール入りのケア用品を活用したり、定期的に歯科医院でメインテナンスを受けることで虫歯を防ぐことができます。

虫歯はこうして進行します

    • *

      CO

      歯の表面が白濁する、
      虫歯のなりかけ

    • *
    • *

      C1

      歯の表面のエナメル質に
      小さな穴があく

    • *
    • *

      C2

      虫歯が神経に近くなり、
      冷たいものがしみる

    • *
    • *

      C3

      熱いものがしみて、
      ズキズキ痛む

    • *
    • 残念ながら抜歯に

      C4

      神経が死んでしまい、
      痛みを感じなくなる

  • 痛みがなくなったからと放置すると…

    重症化する前に歯科医院へ!
    虫歯の症状があったのに、痛みを感じなくなることがあります。「治ったのかな?」と感じるかもしれませんが、それは重度の虫歯まで進行してしまったサインかもしれません。
    神経(歯髄)まで蝕まれてしまうと、神経が死んでしまうことで痛みを感じなくなります。ここまで進行してしまうと、通常は抜歯が必要です。
    痛くないからとさらに放置すると、歯が溶けてボロボロになった部分や歯ぐきの血管から細菌に感染することで、全身疾患を引き起こす場合もあり注意が必要です。
    歯に痛みを感じたら、放置せずできるだけ早めに歯科医院へお越しください。

虫歯の進行程度と治療方法

  • エナメル質・象牙質・歯髄

    初期虫歯(CO)の場合
    削らずに再石灰化を促進
    COは虫歯になる前兆です。歯の表面のエナメル質が透明感がなくなり、白濁している状態をいいます。この段階でしたら、再石灰化による自己回復が期待できます。
    フッ素塗布やレーザー治療などの処置により虫歯になりにくい歯質を作ることが出来ます。
    痛みなどの自覚症状はありませんので、日頃から歯科医院への定期検診に通い、異変にいち早く対処できるようにしましょう。
  • *

    進行した虫歯(C1、C2)の場合
    詰め物・被せ物で補填

    C1は虫歯が表面のエナメル質にとどまっている状態です。治療は1回で済み、麻酔も必要ありません。虫歯菌に感染した部分を取り除き、白いプラスチックを詰めます。C1の状態では痛みが無いことから自己発見は難しいため、歯科医院にて定期的にお口のチェックを行いましょう。
    C1が進行し、象牙質部分まで進むとC2になります。噛むと痛い、冷たいものがしみるなどの症状が出始めます。さらに進行すると、熱いものもしみるようになります。感染した部分を取り除き、型を採り詰め物や被せ物などの修復物で処置をします。

    詰め物・被せ物について

  • 虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去し、消毒後充填剤を入れて密封

    進行した虫歯(C3)の場合
    根管治療と被せ物
    虫歯が歯髄(歯の神経)まで進んだ状態です。この状態に達すると炎症が起こり、歯髄内の圧が高くなります。神経が圧迫されることで、激しい痛みを感じます。 歯髄が死んでいる場合は、神経や血管が集まる歯の根=根管内の治療「根管治療」により、感染した歯髄を除去したあと、型を採り、土台をつくってクラウン(被せ物)で歯を補います。
  • 多くの場合、抜歯が必要です

    進行した虫歯(C4)の場合
    抜歯が必要

    C3を放置した結果、歯冠部が崩壊して歯根だけが残った状態です。歯髄は完全に死んでしまっていますので、痛みを感じることはありません。多くの場合、抜歯が必要になり、ブリッジや入れ歯、インプラントで失った歯を補うことになります。
    しかし、根管内の汚染が軽度で動揺もなく、根の先に病巣もみられない場合は、C3のように根管治療で助けることもできます。 当院では、なるべく歯を抜かない治療を心がけています。

  • お知らせ
  • ブログ
  • 採用情報
ページの先頭へ戻る